建築業向け管理システム Aippear(アイピア)
リフォーム・住宅工事関係者が選ぶ"高い満足度の業務管理システム"
アイピアを導入するメリットが解かる!詳細資料のダウンロードはこちら|情報共有システム リフォーム 建築 見積ソフト 原価管理 粗利管理

「建築業向け管理システム」を検討中の方へ

IT導入補助金を使って 最大80% の補助が受けられるチャンス!

【見積で小計を入れたい…】そんな要望、アイピアで解決できます!


目次

記事の概要・ポイント

建設業の見積業務では「この部分だけの合計金額を出したい」という要望が多くあります。
アイピアなら、項目ごとに任意の位置で小計を挿入可能。
顧客への説明がしやすくなり、社内での確認作業もスムーズに!
現場目線で使いやすい見積書を、誰でも簡単に作成できます。


こんな方におすすめ

  • 見積書に部分ごとの小計を入れたいが、Excelで毎回手作業になっている
  • 項目数が多く、顧客から「結局いくらかかるの?」と聞かれることが多い
  • 社内で見積を共有する際に、内容の把握に時間がかかっている
  • 見積のフォーマットを統一したいと考えている中小建設会社

導入前と導入後の違い

項目導入前導入後(アイピア使用時)
小計の挿入方法Excelで手作業で計算・挿入任意の場所にボタン1つで小計を自動挿入
ミスの発生手入力による計算ミスが起こるシステムが自動処理でミス防止
顧客への説明全体金額しかなく、分かりづらい各工種や工程ごとに小計が出せて説明がしやすい
社内共有項目ごとに把握しづらい小計ごとに内容がまとまり、把握しやすい

建築業向け管理システム「アイピア」でできる対策

アイピアでは、見積作成機能の中で「任意の場所に小計を挿入する」ことができます。
具体的には、工事項目や作業単位ごとにまとめて小計を入れられるため、
・工程ごと
・下請けごと
・資材費と人件費の区分ごと
など、お客様の運用に合わせた見積フォーマットを実現できます。

また、小計行はドラッグ操作で並び替えも可能で、柔軟な編集が可能です。


活用事例

導入企業:外構工事業(従業員15名)
以前はExcelで見積を作成していたが、「全体の合計だけでは説明しづらい」との声が多く、小計機能を求めていた。
アイピア導入後は、「掘削・基礎工事」「ブロック積み」「舗装工事」など工程ごとに小計を挿入することで、
顧客との打合せ時間が約30%短縮。見積内容への納得度も向上し、成約率が上がったという。


まとめ

建設業において、見積書の分かりやすさは顧客対応・社内業務効率の両方に直結します。
「部分的な金額を見せたい」「わかりやすい見積を作りたい」というお悩みには、
小計挿入機能が便利です。

アイピアなら、誰でもかんたんに小計を入れた見積書を作成でき、業務の属人化も防げます。
まずはお気軽に、デモで操作感をお確かめください!

  • URLをコピーしました!
目次